ご訪問ありがとうございます!
北海道全域へおうち丸ごとお片付けに伺います
札幌市在住の【美しい暮らしの空間アドバイザー】
たかだま まどかです。
開催予定のZoomセミナー
【2月期】受講生募集開始!
失敗しない、ずっと続けられる、本物の書類整理を学べます。

このところ「買いました」な記事が続きましたが
今回は…

5本指ソックス!!
履くとやめられないとか、気持ちがいいとかよく聞きますね😊
でも私が履くわけではなくて(ちょっと試してみたいけど)
▼こちらで使うために買ったのです。
新コース 衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

早速お申込みをいただいて
事前にお電話で「どんな衣類をたたむのにお困りですか?」とお聞きすると
お客さまがいくつか挙げられた中にあったのが5本指のソックス。
レッスンのための衣類は一通りそろえてありますが
5本指ソックスは持っていなかった💦これで準備万端です👍
これまで▼Zoom相談や

お片付けの現場でも
お客さまへたたみ方をお教えする機会は大抵ありましたが
他にもアドバイスや片付け作業が盛りだくさんなので
どうしても駆け足になってしまいます。
新コース 衣類のたたみ方Zoom個人レッスンなら
その名のとおり
衣類のたたみ方に特化したコースなので
Zoomを使って
自宅に居ながらにして
安東流 衣類のたたみ方を
じっくり、しっかり覚えていただけます♪
安東流 衣類のたたみ方は
安東英子先生の5人の子育て経験から生まれたもの。
家族全員分のたくさんの衣類を
1つのに引出しに1枚でも多く収納するためには

引出しが1つ2つと本当に空くんですよ!
早く、そしてキッチリと
美しくたたんでいくことが重要だったと
安東先生はおっしゃっています。

1日を気持ちよくスタートできます!
また、複雑ではない簡単にたためる方法なので
ご主人やお子さんにも覚えてもらいやすく
自分の服は自分でたたんでしまう!
家事の分担→軽減にも繋がります。
埼玉の佐竹明美アドバイザーもブログで取り上げていますね!
まさに〜「家事のひとつが楽しくなるレッスン♪」
ぴったりなタイトル😊
レッスン時
わが家のリビングはこのようにレッスン会場へ変身。
たたむ手順やコツを実際に画面越しに見ていただきながら進めます。

左手に写った衣類は洗濯物ではなくて😅
お待たせせずに
見ていただくために洋服をかけて並べてあるのです。
右下には下着がありますが、これもレッスン専用で
私がはいてるものではございませ〜ん。
ご安心ください💦
衣類のたたみ方Zoom個人レッスン 受付中のアドバイザーは
▼こちらからご確認ください

▼お申込みの前にぜひご覧ください
【衣類のたたみ方教えます】
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に、画像をポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
お片付けのご依頼、お気軽にお問合せください!
□お片付けコース・お申込みの流れ・料金について
お問合せ・お申込みの前にご覧ください。

□ 訪問お片付け お問合せ・お申込み

□アドバイスを受けて、ご自分で片付けたい方へ
▼Zoom相談のお問合せ・お申込み

▼Zoom個人レッスン 衣類のたたみ方のお問合せ・お申込み

▼お電話相談のお問合せ・お申込み

□全国の美しい暮らしの空間アドバイザーのご紹介

協会からのお知らせ
□書類整理のお困りごとは、この一冊で解決!「書類整理ハンドブック」

□家づくりのこと・お片付けのこと、目からウロコの実例とお話が盛りだくさん!ぜひチャンネル登録をしてご覧ください♪

□安東流で、おうちが一軒丸ごと片付いていくプロセスを見ることができます!!

