ご訪問ありがとうございます!
北海道全域へおうち丸ごとお片付けに伺います
札幌市在住の【美しい暮らしの空間アドバイザー】
たかだま まどかです。
● 開催予定のZoomセミナー
▼書類の整理は、過去〜現在〜将来 に関わる大切なことだと気づけます。
毎回大好評のセミナー!
追記:満席になりました!

▼ココから始めないと家は片付かない!
収納の要【押入れ・納戸・物置】に特化したセミナーです。
追記:日程追加されました!

さて、冒頭でもお知らせしています【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴三樹子アドバイザー
これまでに17回開催されて都度都度、満員御礼\(^^)/
大好評のセミナーです。
このセミナーの受講費には
美しい暮らしの空間プロデュース協会発行の【書類整理ハンドブック】も含まれます。
▼書類整理ハンドブックとは?
安東英子先生と美しい暮らしの空間アドバイザーが
数々のお片付け現場で見た書類整理のお悩みを洗い出し
どのご家庭にも当てはまるようにつくられた書類整理の手引き書です!

協会HPにもありますように、【書類整理ハンドブック】は
書店やネットでの販売はしておりません。
ご訪問やZoom相談・お電話相談で、
おうち丸ごとのお片付けを申込まれた方がご購入いただけます。
なぜなら!
仮に家が片付いていなくて書類だけ整理した場合
じゃあその整理できた書類はどこに置くの?
という新たな悩みが出てきますよね。
また、書類の用途・大きさ・形状によっては
ファイリングが有効なもの
それ以外の収納方法・収納場所が適しているもの があり
何もかもを、むやみにファイリングしては
書類が探しづらい・出し入れしづらい・紛失する
…などの問題も出てきます。
書類整理はおうち丸ごとの片付けとセットで
考えていかなくてはならないものなのです。
なので、【書類整理ハンドブック】は、店頭・ネット販売ではなく
おうち丸ごとのお片付けと共に
美しい暮らしの空間アドバイザーからお客さまへお届けしています!
【書類整理ハンドブック】を買っていただいて終わり
…ではないのです😊
これまで、私がおうち丸ごとお片付けでご対応したお客さまは
100パーセント【書類整理ハンドブック】を手引きに
書類整理までされています。
はじめから「ハンドブックが欲しいです!」
の方もいらっしゃいますが
「家が片付けばいいんです。
書類はそこそこ整理できているので!」の方や
「書類の整理は苦手です。
ひとまず収納先だけ決まればいいです💦」の方も
最終的には
「やっぱり書類整理ハンドブックが欲しいです。
書類の整理します!!」となるんです。
決して私、ご購入の無理強いはしていません。
お客さまにとって良いものだからご紹介をしているだけです😅
お片付けを進めていく中で
書類整理の必要性を強く感じられるんでしょうね。
▼参考動画
私がお電話相談でご対応したお客さまの書類整理の様子が紹介されています!
▼前回の投稿記事でご紹介のお客さまも
おうち丸ごとお片付けの後
【書類整理ハンドブック】をもとに、ご自身で書類の整理をされました。
▼そのご感想です。
(ブログ掲載へのご協力ありがとうございます!)
・書類整理をして本当に良かった。気持ちまでスッキリしました!
・夫と相談しながら口座の整理までできました。書類が夫婦間で共有できていると先々の心配がなくなりますね。
・書類が共有できていないことが夫婦間の拗れにもつながるのでは?と思いました。
・書類整理できている?いない?夫婦でも親子でも聞きづらいところがあると思う。いざという時にお互いが困らないようにしておくのは有効だと思います。
・この【書類整理ハンドブック】は日本中にオススメしたい。
・安東流の書類整理は学校の授業で教えるべき。子供が社会に出たあと必要になることが詰まっている。文部科学省に言いたいくらいです!
・この書類整理は国民の義務にしたらいいのに!!
などなど、大絶賛でした😊
書類の整理でお悩みの皆さま!
▼Zoomでセミナーを受けるもよし
追記:満席になりました

▼直接アドバイザーへ相談するのもよし

…でございます!
書類の整理まで終わると肩の荷がおりて
お部屋も気持ちもスッキリ爽快です!!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に、画像をポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
お片付けのご依頼、お気軽にお問合せください!
□ たかだま へのお問合せ・お申込み

□お片付けコース・お申込みの流れ・料金について
お問合せ・お申込みの前にご覧ください。

□全国の美しい暮らしの空間アドバイザーのご紹介

□新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お電話によるご相談も可能です。下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。

協会からのお知らせ
□書類整理のお困りごとは、この一冊で解決!「書類整理ハンドブック」

□家づくりのこと・お片付けのこと、目からウロコのお話が盛りだくさん!ぜひチャンネル登録をしてご覧ください♪

□安東流で、おうちが一軒丸ごと片付いていくプロセスを見ることができます!!

