こんにちは!
北海道札幌市在住の「美しい暮らしの空間アドバイザー」
たかだま まどかです。
ご訪問ありがとうございます。
DMMオンラインサロン
「美しい暮らしの空間アカデミー」をご存知でしょうか?

facebookグループを通して、安東英子先生から直接
お片付けのアドバイスを受けたり、
更に美しい暮らしを目指す方々が学ぶことができる
会員制のサロンです。
「まずは自分で片付け頑張ってみたい!」
「本物のお片付けをオンラインで学びたい!」
という方にもオススメです。
↓ ↓ ↓

私も今から3年前、まだアドバイザーになる前にこのサロンへ入会。
ドキドキしながら「はじめまして」のご挨拶コメントを入れると
まもなく安東先生が気さくに「ようこそ!」の返信をくださって
とても感激したことを覚えています。
安東先生が挙げられるトピックと
メンバーさんがご自宅を実際に片付けられている様子を
コメントや写真で見ながら、
学びあり笑いありで楽しく参加していました。
そして先月、今度はアドバイザーとして、
僭越ながら一週間ほどトピックを担当させていただきました!
その時のテーマは「狭くてもスッキリ暮らそう!」でした。
「狭い狭〜いわが家だけど、安東流でキッチリ片付けて
こんな風に暮らしていますよ!」と隅々までご紹介しました。
現在「絶賛おうち丸ごとお片付け中」のメンバーの皆さまが
熱心に見てくださり、コメントもた〜くさん入れていただいて
心温まる有意義な時間を過ごすことができましたm(_ _)m
YouTube 美しい暮らしの空間®︎チャンネルでも!!
昨日アップされた、安東先生の美しい暮らしの空間®︎チャンネルでは
【アドバイザーのお宅拝見①】ということで
オンラインサロンで紹介しましたわが家のキッチンを
取り上げていただいています。
もちろん、こちらはどなたでも見ていただけます。
- なぜ、コンロ周りにぶら下げる・ワークトップに物を置くことをオススメしないのか
- キッチンの掃除が苦にならない・チャチャっと食事の支度が始められる時短収納
- 収納少なめでも、しまう収納は可能なこと など
安東先生がわかりやすく解説してくださっていますよ。
狭いから… 物が多いから… と片付けを諦めかけている方に
ぜひご覧いただきたいです。
チャンネル登録もお願いします!!
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます♪
多くの方に“安東流”を知っていただきたくて、ランキングに参加しています。
お帰りの前に、下のバナーを押していただけると幸いです。
↓ ↓ ↓


お知らせ
◉家づくりのこと・お片付けのこと、目からウロコのお話がたくさんです!ぜひチャンネル登録をしてご覧ください♪

◉安東流で、お家一軒丸ごと片付いていくプロセスを見ることができます!!


◉日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
