こんにちは。
北海道札幌市在住の「美しい暮らしの空間アドバイザー」
たかだま まどかです。
ご訪問ありがとうございます!

「片付けたい!」そう思った時に、あなたなら何から始めますか?
部分的な収納方法が掲載された
本やインターネットから情報を得ることでしょうか?
そして「便利」と紹介されていた収納用品を買い揃えますか?
本気で片付けたいのなら
その前にしてほしいことがあります。
それは
収納から物を全部出して、分類してみることです。
自分が「何をどれだけ持っているのか」をまず知ってください!
一目瞭然です!
(私は自宅の全出しの際、己を知る良い機会にもなりました ^ ^)
この先の暮らしに
「必要かどうか」
「使うのかどうか」
「部屋を窮屈にしてまで、置いておく物なのかどうか」
判断する。
これが先!!です(^ ^)
「全部出してみる」「分類する」「取捨選択する」
果てしなく大変な作業です。
でも「家」という限られた空間に収まる物の量は決まっています。
この先も使わない物のために、
貴重な収納スペースを使い
費用をかけてまで、新たに収納用品を購入するなんて
もったいないことです >_<
今家の中にある物は…
「物」が自ら『おじゃましま〜す♪』と
訪ねてきて居座っている訳ではありません。
頂き物じゃない限り、自分たちで持ち込んだ物…。
大変なことですけど!
片付けで失敗しないためには「全部出して分類」
絶対にはずせない作業です。
YouTube 美しい暮らしの空間®︎チャンネル
こちらも合わせてご覧ください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます♪
多くの方に“安東流”を知っていただきたくて、
ランキングに参加しています。
お帰りの前に、下のバナーを押していただけると幸いです。
↓ ↓ ↓


お知らせ
◉家づくりのこと・お片付けのこと、目からウロコのお話がたくさんです!ぜひチャンネル登録をしてご覧ください♪

◉安東流で、お家一軒丸ごと片付いていくプロセスを見ることができます!!


◉日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
